Date - 2025.04.12
Category - Acupuncture
鍼灸師・鍼灸学生向け施術、はじめました。
はじめに みなさん、こんにちは。 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師のミッツです。 早いもので、鍼灸師になってから10年以上の月日が流れました。 若手鍼灸師あん摩マッサージ指圧師として尖っていた20代がすでに過 […]
Date - 2025.04.12
Category - Acupuncture
はじめに みなさん、こんにちは。 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師のミッツです。 早いもので、鍼灸師になってから10年以上の月日が流れました。 若手鍼灸師あん摩マッサージ指圧師として尖っていた20代がすでに過 […]
Date - 2024.06.04
Category - Acupuncture
肩こりは、多くの日本人が抱えている症状の一つです。デスクワークやスマホ、タブレットの使用が増え、姿勢が悪くなることで肩が凝るという話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。しかし、肩こりの原因はそれだけではありません。「肩が凝っている=肩の筋肉の血流が悪くなって固まっている」と考え、肩の筋肉をほぐして血流を良くし、肩こりを改善しようという考え方は間違っていません。しかし、症状のある部位だけに原因があると考えるのは避けるべきです。
Date - 2023.11.01
Category - Acupuncture
脉診についておさらいをしている。(脉=脈の旧字体) メモ代わりにこの記事にまとめていこうと思う。 (※出典は、故長野潔氏の著書:鍼灸臨床 わが三十年の軌跡) 鍼灸臨床わが三十年の軌跡―三十万症例を基盤とした […]
Date - 2019.04.21
Category - Acupuncture
治療において簡単なようで一番腕の差が出るのが、 ”触診”だと個人的に思っています。 触診は手技療法を行う治療家からすればそのまま治療へと繋がって行くもの。 そんな触診について、僕が診ているもの、 一体どうやって触り分けて […]
Date - 2018.10.21
Category - Acupuncture
先日、夜な夜な鍼灸師さん達が集まるZoomでのオンラインミーティングに参加して来ました。Zoomのオンラインミーティングについてはこちら↓ https://houmon-shinkyu.jp/archive […]
Date - 2018.09.04
Category - Acupuncture
大切なことは全てハンター×ハンターが教えてくれた。わけでは決してないけど、治療で“氣”を操る際の感覚を養う為のヒントとして、 傑作マンガである、冨樫義博氏の作品 「ハンター×ハンター」 はとても役に立つ。 […]
Date - 2018.04.06
Category - Acupuncture
船上鍼灸師として船で働き始めてから4年が経ちました。 船の上で1000人以上の患者さんを診て、200以上の疾患や症状を治療してきた経験から、 今日はその中でも特殊な疾患とも言える”船酔い”について、 自分の経験を基にした […]